写真提供:一般社団法人八丈島観光協会

東京文化財ウィーク参加!

旅行日程:2025年10月23日(木)~26日(日)

旅行代金:134,000円(羽田空港発着基準)     

※2~4人部屋基本。          

1人部屋別途4,000円(ご希望に添えない場合あり)

添 乗 員:同行します

定  員:20名様(最少催行人員:12名様)

申込締切:9月19日(金)




◎八丈島在住の弊社お客さん・川瀬喜重子さん全面協力。 
 ~観光だけじゃない八丈島を伝えたい!~
 八丈島の魅力をより多くの方に知ってほしいと、多彩なプログラムでおもてなし。
東京文化財ウィークに参加、都指定無形民俗文化財の八丈島の民謡や迫力いっぱいの八丈太鼓を鑑賞&交流。地元の方々と郷土料理の島ずし作り体験は毎回大好評。ストレチア(極楽鳥花)と明日葉摘みで貴重なお土産もゲット(開花状況により、摘めない場合あり)。黄八丈のアクセサリー作りは旅の思い出に。島から、たくさんの笑顔と元気をもらえる旅

◎都心から一番近い南国・八丈島へ「おじゃりやれ」(いらっしゃい) 羽田空港からたったの55分で別世界へ。どこまでも広がる海と空、2つの火山が生み出した絶景と温泉、満天の星空、黄八丈、八丈太鼓、海の幸と島酒…島の自慢は枚挙に暇がありません。魅力たっぷりの八丈島に是非お出かけください!


◎お泊りは地元の方お勧め、あったかいおもてなしと料理が評判の民宿‘そこど荘’  部屋の定員が異なったり、お風呂は順番に利用したりと、ホテルのような便利さはないかもしれませんが、まるで田舎に帰ってきたような居心地。お友達とたっぷりおしゃべり、初めて同室になった方ともすぐに仲良くなってしまう、そんなアットホームな宿に3連泊。

婦人会のみなさん


10/23

全日空にて羽田から八丈島へ。●ふれあい牧場●南原千畳岩海岸など

10/24

●大坂トンネル展望●裏見ヶ滝など

10/25

三根婦人会の方と郷土料理作りでの交流、東京文化財ウィークのプログラムに参加

10/26

黄八丈を使ったアクセサリー体験。午後のフライトで八丈島から羽田へ

宿泊予定ホテル:そこど荘、利用バス会社:八丈町営バス


日程詳細は下記チラシをご覧ください。

八丈島ふれあい旅チラシ